Google Notebookに先をやられました

ついに公開されました。
早速試してみました。FirefoxGoogle Notebookのページを見に行ってログインすると、Firefoxのエクステンションをダウンロードするページが表示されました。Mac OS Xでは動かないかもしれないという注意書きがありましたが、インストールできました。一応、動作しています。

使用感はGoodです。任意のページで自分のメモを簡単に残せるので、サイトに載っていた興味深い情報をクリップするのに便利そうです。

メモに残すテキストは、自分で入力しなくても済むようにもできています。以下のように操作すれば、簡単にメモをスクラップできます。(ドラッグした中に画像があれば、その画像もクリップされます。凄い!)

  1. サイト中にある気になるテキストをドラッグして選択
  2. 右クリック(Mac OS Xはマウスのボタンを長押し)
  3. 表示されたメニューの「Note this (Google Notebook)」を選択

Googleが出したサービスなので、当然メモの検索機能も付いています。自分のメモに対して検索できるのはもちろん、他人の公開メモも検索できるようです。あと、ちょっと試してみましたが、残念ながら現時点では日本語の検索はうまくできないようです。

Google Notebookはソーシャルブックマークサービスとはまた違ったベクトルを持っています。どちらかと言うと、よりパーソナルユースな感じがして、パーソナルユースに最適化されている印象を受けます。はてなブックマークの1行コメントでは、スペース上の問題で、メモを残すの不自由な場合がありますが、Google Notebookではそのような限界はなく、テキスト+画像でメモが残せます。*1

実は少し前に僕も、Google NotebookのようなアプリをGreasemonkeyで作れないか妄想していたことがありました。どんな物かと言うと、任意のサイトにPostItが張れて、それをみんなで共有するというものです。こんなことを考えていたのは、1行コメントの表現力に不便を感じていたからです。Greasemonkeyでかなりショボイ実装はしてみましたが、「そんなことをしたら、PostItで画面が見えなくなるなぁ...」と考えてしまい、そこで思考が停止していました。そういった構想を考えていたことがあったので、今回のGoogle Notebookのリリースは、「やられてしまった」といった感じです。

今回の教訓から、面白いアイデアが出たら、まず作ってショボくても公開しようと改めて思いました。悔しい思いをしましたが、Google Notebookが今後どのように評価されていくか楽しみです。

ソーシャルブックマークサービスGoogle Notebookの合わせ技で、面白いHackができないかなぁ、とまた妄想しています。。。

*1:はてなブックマークはの1行コメントのアプローチは、多数のユーザーが書いたコメントの一覧を見たい場合には、良いのは確かです。