2005-01-01から1年間の記事一覧

AUTOLOADとシンボルテーブルに関するパフォーマンステスト

はじめに 最近、前に買った「オブジェクト指向 Perlマスターコース」をもう一度読み直しています。この本を読んで、AUTOLOADを使うとコストがかかることは理解しました。でも実際にAUTOLOADを多用したことがないので、どれくらい遅くなるのかという感覚を持…

アルファギークのはてなブックマーク with comments 改善しました

11月5日からサービスを開始した「アルファギークのはてなブックマーク with comments」。おかげ様で、私が把握している限り、購読者数が100になりました。ありがとうございます。最近、id:nipotanさんから改善のご要望を頂きましたので、改善しました。 〜内…

4回生の時の仲間達との忘年会@梅田

4回生の時に同じ研究室だったメンバーと久しぶりに集まって忘年会に行ってきました。普段、梅田の方には全然行かないので、集合場所にたどり着くまで一苦労でした。それでちょっと遅刻してしまいました。ごめんなさい。。。楽しい時間でした。研究室のメンバ…

Ruby on Railsのお勉強

先週の金曜日から洋書の「Agile Web Development with Rails」でRuby on Railsの勉強をしています。現在は夏前から本格化したシステム開発がひと段落したので、勉強時間はまあまああります。このチャンスを利用して、この本の前半に載っているDepotと呼ばれ…

Ruby on Railsの勉強をはじめました

Webアプリケーションフレームワークの研究の一環として最近、Ruby on Railsの勉強をはじめました。「Agile Web Development with Rails」という洋書で勉強しています。結構良い感じです。おすすめです。この本は、前半でショッピングカートアプリをチュート…

Redhat Linux 9にリバースプロキシPoundをインストール

これまで、インストールしたくてもうまくできなかったリバースプロキシのPoundがインストールできるようになりました。Fedora Core 4ではうまくインストールできたのに、古いRedhat Linux 9のマシンにはインストールできなくて困っていました。configureする…

bashからzshにswitch

Linuxを使い始めて早3年。今まで何も気にせずLinux標準のbashを使い続けてきました。tabによるコマンド/ファイルの補完機能があるだけでも、MS-DOSプロンプトよりかは断然良いって思っていました。単純ですね(汗。そんな私が、今日zshに入門しました。zshを…

同窓会に行ってきました

今日は中学時代の全クラスのみんなが集合する同窓会に参加してきました。結構沢山の人が来ていてとても楽しい時間でした。男は結構パッと見で顔と名前が一致したのですが、女の子は何回見てもわからない子がほとんどでした。きっと大人になられたのでしょう(…

「とくダネ!」見ました

昨日夜にid:reikonさんの日記をたまたま見た時に、とくダネに はてなが出ることを知りました。「今度こそは!」と思いました。というのも、近藤社長が出演されるということで、楽しみにしていた「ためしてガッテン」の放送も、アンガールズとの共演の放送も…

オープンソースソフトウェア貢献への道のり

はじめに このエントリーでは、最近私が書いたCatalyst::Plugin::XMLRPCのライブテストが、Catalystのtrunkのコードにマージされるまでのストーリーが書かれています。オープンソースソフトウェアへ一度でも貢献してみたいと考えたことのある方をインスパイ…

カレッジ・ベンチャー・フォーラム in 京都大学 に行って来ました

本当に今日行ってきて良かったです。今回の案内を知らせてくれた友達に感謝しています。本当にありがとう。はてなの近藤社長と懇親会でお話できたのが何よりも嬉しかったです。懇親会には、はじめは参加しようかどうか迷っていましたが、すべてのパネルディ…

CPAN未公開のCatalyst::Plugin::UploadProgressを試す

はじめに Catalystの開発コードがあるリポジトリを見ていると、興味深いプラグインを発見しました。そのプラグインとは、ファイルのアップロードの途中経過をプログレスバーで美しく表示するCatalyst::Plugin::UploadProgressです。残念ながら、このプラグイ…

まもなくCatalyst-Plugin-XMLRPC-0.05がリリースされます

id:naoyaさんのはてなブックマークでXML-RPCをCatalystで簡単に実装できるようにするプラグインCatalyst::Plugin::XMLRPCを知りました。また、id:naoyaさんによるMVCフレームワークにおける Web API 実装のエントリーを見ていると、フレームワークを利用する…

Catalyst version 5.5 released

Bloglinesで購読している「use Perl;」で特ダネをゲット。と言っても、もう4日以上前の話ですが、、。Catalyst version 5.5がリリースされた模様です。Catalystのメーリングリストで以下のようにアナウンスされていました。 After 3 months of intense work…

はてなの近藤社長、11月26日、京大に現れる!

学部の時に同じ研究室だった京大の友達から、うれしい知らせが入りました。はてなの近藤社長(id:jkondo)を直接、生で見られる絶好のチャンスです。近藤社長は、第一部のパネルディスカッションに参加されるようです。パネリストは京大卒の方ばかりのようです…

一応、応募してみる

アップルのiMac G5欲しい!iMacはまだ未知の世界なので、当選したら色々試してみたいなぁ。

Perl: grep演算子でコードの密度を高める

以前に、「XML::Atomで任意のはてなユーザの はてなブックマークをコンソールにリストアップするテスト」というエントリーを書きました。そこで紹介したコードの中に、前から気になっていた部分がありました。それは以下の「foreach my $link(@links) {[...]…

おかげさまで、順調に購読者数が増えています

アルファギークの はてなブックマーク with comments RSS配信サービス開始から約4日が経過しました。 おかげさまで、11/09 04:00現在、 Bloglines: 28 subscribers Hatena RSS: 14 subscribers Feedbringer: 10 subscribers となりました。(Apacheのアクセス…

Perlでオブジェクト指向なコードの書き方を勉強中...

今日、ちょっと大きな本屋に行って来ました。Perlの勉強をもっとしないといかんなと思い、「初めてのPerl」の続編を買ってしまいました。また少しずつ勉強していきたいと思います。続・初めてのPerl - Perlオブジェクト、リファレンス、モジュール作者: Rand…

気がつけば、こども(てれび)さんが はてなスタッフに

はてなスタッフの日記を見ていると、prototype.jsの解説で有名になられたあの こども(てれび)さんの名前が目に付きました。本当?って一瞬思いました。これで、はてなスタッフがまた1人増えましたね。というか、アナウンスはあったのでしょうか?

アルファギークの はてなブックマーク with comments RSS配信サービス開始

アナウンス 本日より、アルファーギークな方々の はてなブックマークをコメントと共にRSS配信するサービスを開始しました。下記のRSSフィードをご利用下さい。 http://vaio.redirectme.net/hatena/alphageek/rssfeed.xml 配信されるRSSフィードの仕様 本サー…

アルファギークの はてなブックマーク with comments

PerlでAtom feedが触れるようになったので、本格的に はてなブックマークをネタにごにょり中です。アルファギークな方のブックマークをコメント付きでRSS配信してしまおうという作戦です。 はてなブックマークの「お気に入り」機能をもっと使いやすくできな…

CatalystアプリケーションにBasic認証をかけて密かにアプリを開発できるようにする

はじめに この前の「どこでもCatalystを実験できる環境を整備する」のエントリーで、Catalystをリモートの環境からでも実験できるようにするための準備方法について説明しました。このままの状態でも開発はできるのですが、開発中のアプリを見知らぬ人に見ら…

XML::Atomで任意のはてなユーザの はてなブックマークをコンソールにリストアップするテスト

この前は、はてなブックマークにエントリーをpostするテストをしたので、今回は任意の はてなユーザの はてなブックマークのAtom feedを取ってきてリストアップするPerlスクリプトを書いてみました。単にリストアップするだけなので、全然面白くありませんね…

どこでもCatalystを実験できる環境を整備する

はじめに 実は1週間くらい前にMVCフレームワークのCatalystを研究室にあるFedora Core 4のマシンにひそかにインストールしてみました。Fedora Core 4だと全くトラブルなしでCatalystをインストールできました。そしてHello WorldなCalalystアプリケーション…

SixApartの宮川さんが昔に翻訳された「大規模なeコマースサイトをApacheとmod_perlで構築する」という記事を読んで

はじめに 先週の金曜日、研究室のPCに蓄積されていたブックマークを漁っていると、興味深い記事を昔にブックマークしていたことを思い出しました。その記事とは、SixApartの宮川さんが昔に翻訳された「大規模なeコマースサイトをApacheとmod_perlで構築する…

「入門GNU Emacs」がやってきた!

id:naoyaさんのCatalystの実演で刺激されて少し前にAmazonで注文した「入門GNU Emacs」が、ようやく昨日、自宅に届きました。この本を読みながら少しづつEmacsがさわれるようになりたいと思います。入門GNU Emacs (UNIX text processing)作者: デボラキャメ…

最近の はてなについて考えてみる

id:jkondoさんの「自分の頭で考える」のエントリーで紹介されていた「「日本版Googleを目指す」はてな近藤氏、Web広告研究会トークセッション」というページを見て、最近の はてなについて少し考えてみました。 「日本版Googleを目指す」と回答したのは近藤…

Fedora Core 4 + Perlな環境でMySQLを操る準備

はじめに このエントリーでは、Fedora Core 4 + Perlな環境でMySQLを利用できるようにするための方法を説明します。最近私は、はてなの開発者と同様に、アジャイルなWebアプリケーションの構築を可能とするMVCフレームワーク「Catalyst」に注目しています。C…

XML::Atomで はてなブックマークを ごにょり中...

SixApartの宮川さんに刺激されて、XML::Atomで はてなブックマークをごにょってます。また時間ができた時に、エントリーを書いてみようと思います。お楽しみに。 追伸 XML::Atom、最高です。こんなにも簡単に はてなブックマークをhackできるのはXML::Atomの…